2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1909

2019年9月11日(水)10:30~11:30 ハワイアンフラミュージックセラピー 講師:日野しおん先生 ウクレレ伴奏:チャーリー藤本(ウクレレの伴奏をする会キャプテン) いつものように、ストレッチをして、まずは、歌い […]

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1909

2019年 9月 7日(土)      笑恵館でうたう会   本日もアコーディオンの伴奏(佐藤倫子先生)と楽しくにぎやかにうたいました。 Oさんの夏の旅行、アメ […]

続きを読む
2.会員のレポート
演劇の会 R-1909

演劇の会   【2019年9月5日(木)10:15~11:45】 半年をかけてみんなで作りあげてきた、音楽劇『不思議な台所』も無事8月の音楽まつりで発表することができました。 演劇の会は、今月からまた新しいことを初めてい […]

続きを読む
2.会員のレポート
サロンバンド・バンド R-1908

暑気払いのイベントを行いました。始まりと共に一杯目に飲んだビールのおいしかったこと・・・。これに刺激され良く飲み良く食べ、色々な会話をしている中で、気分も乗り音楽に移りました。男性コーラスの歌と演奏でスタートし、女性陣の […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1908

2019年8月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:8月7,21,28日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス)、17:3 […]

続きを読む
2.会員のレポート
第57回fdb’s barter バーター会 R-1909

2019/06/10、第57回fdb’s barter バーター会ではエア参加含めて17名の方々と集い、ぶつぶつ交換をいたしました。 寄贈された洋服なども沢山あり、参加費とオークションの売り上げは施設使用料除いて30,3 […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1908

2019年8月 タンスの肥やしなくし隊   猛暑の中、浴衣の確認練習をしました。   そろそろ、ご自分で着物きませんか? 例えば、卒業式、入学式に、オリンピックまでに、、、     […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1908

  2019年8月23日(金)「ウクレレの練習をする会」 8/8「音楽祭り」は大成功。フラのお姉さん達と一緒に楽しく演奏ができました。成城ホールという広い舞台での本番演奏。諸々の不安をよそに素晴らしい出来でした […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1908

2019年8月21日(水)10:30~11:30 ハワイアンフラミュージックセラピー 講師:日野しおん先生 ウクレレ伴奏:チャーリー藤本(ウクレレの伴奏をする会キャプテン) いつものように、ストレッチをして、まずは、歌い […]

続きを読む
2.会員のレポート
呼吸とダンス R-1908

2019年8月23日 呼吸とダンス   添付の写真は第11回0歳~100歳☆音楽まつり~のエンディング ゆう先生と一緒にパプリカを踊りました!   埼玉県の川口から来てくださっている、ゆう先生と 呼吸 […]

続きを読む
2.会員のレポート
脳のスイッチをOFFにする会 R-1908

8月17日(土)第二回脳のスイッチをOFFにする会開催いたしました。 暑い中お集まりくださり心から嬉しく思います。 ご自分の呼吸に意識的になるのとで、思考より感情を感じる体験をしていただけたり、人生の変化の体験の時を思い […]

続きを読む
2.会員のレポート
革工芸 R-1908

こんにちは革工芸のレポートです。パスポートケース4種持主の、希望を取り入れてデザインしました革の特性を作品作りに、生かせて、技術アップしました

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1907

2019年7月 タンスの肥やしなくし隊   7月のある日は、1日に3名の生徒さん。 *浴衣希望の方 *小紋に名古屋帯の方 *二重太鼓を復習を兼ねて他装希望(モデルは副隊長) 3人3様、充実したお稽古でした。 & […]

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1908

2019年 8月 3日(土)      笑恵館でうたう会   本日もアコーディオンの伴奏(佐藤倫子先生)と楽しくにぎやかにうたいました。 はじまりは「世界の国か […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1907

2019年7月26日(金)「ウクレレの練習をする会」 8/8「音楽祭り」の2曲「ラヴィアンローズ」と「オーシャンゼリゼ」の練習の後、今日は毎年この時期しか演奏しない曲、そう夏の曲をメドレーにして演奏してみました。「夏の思 […]

続きを読む
2.会員のレポート
脳のスイッチをOFFにする会 R-1907

第1回脳のスイッチをOFFにする会開催致しました。 誰も参加されなかったらどうしようかな~と…。だけど、ここは笑恵館 参加の方がいなくてもパンの販売のお留守番も出来るし、一人で贅沢な瞑想も出来るし大丈夫気張らずに準備。 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1907

2019年7月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:7月3,10,24日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス)、17:3 […]

続きを読む
2.会員のレポート
彩りの花レッスン R-1906

6月26日、ブルーのボトルのアレンジメントを作成しました。爽やかな夏らしい作品です。楽しいレッスンになりました。

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1907

2019年 7月 6日(土)      笑恵館でうたう会   本日もアコーディオンの伴奏(佐藤倫子先生)と楽しくにぎやかにうたいました。 はじまりは「世界の国か […]

続きを読む
2.会員のレポート
こっころコンサート R-1906

2019年 6月29日 (土) coccoloリコーダーコンサート×3in 笑恵館 ♫ディズニーミッキーマウスマーチララルーチムチムチェリー小さな世界狼なんか怖くないハイホーバロックホウダウンホールニューワールドいつか王 […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1906

2019年6月 タンスの肥やしなくし隊   写真は、タンスの肥やしとなっていた浴衣地からホームウェアを作りました。一反で同じワンピースが2着できます。 または、ワンピース1着とチュニック2着ができます。 という […]

続きを読む
2.会員のレポート
呼吸とダンス R-1906

2019年6月28日 呼吸とダンス 埼玉県の川口から来てくださっている、ゆう先生と 呼吸をたっぷり使ったからだの各部分のほぐしをしました。 また、椅子を使って、バランスをとり、体幹を鍛えます。 あばら骨の骨と骨の間を開い […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1906

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物…このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催しております。その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体に無理なくフラの振り付けをしたり […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1905

2019年5月 タンスの肥やしなくし隊 そろそろ、きもの着ませんか? 月1回のペースを保ち、今は二重太鼓に挑戦中です。   タンスの肥やしなくし隊活動 *** 新しいものも古いものも活用しましょうという提案です […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1906

2019年6月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:6月5,12,26日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス)、17:3 […]

続きを読む
2.会員のレポート
サロンバンド・バンド R-1904

4回目のイベントとして、真っ盛りの春を感じながら「春を歌う集い」を催しました。軽い飲食や談笑の後、男性コーラス(?)が女性陣のコード演奏の力を借りて3曲の歌でスタートすると、次から次へと、この季節に相応しい曲を弾き歌い続 […]

続きを読む
2.会員のレポート
呼吸とダンス R-1905

2019年5月24日(金) 呼吸とダンス 埼玉県の川口から来てくださっている、ゆう先生と 呼吸をたっぷり使ったからだの各部分のほぐしをしました。 また、椅子を使って、バランスをとり、体幹を鍛えます。 あばら骨の骨と骨の間 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1905

2019年5月24日(金)「ウクレレの練習をする会」 8/8の2曲「ラヴィアンローズ」と「オーシャンゼリゼ」の練習の後、カラオケで一番人気と評判の一青窈の「ハナミズキ」をやってみました。が、この曲、むずかしい。歌が独特の […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1905

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物…このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催しております。その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体に無理なくフラの振り付けをしたり […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1905

2019年5月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:5月8,15,22日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス) 楽しみな […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1904

2019年4月 タンスの肥やしなくし隊   そろそろ、きもの着ませんか?   帯付き(羽織、道行きなどを着ない姿)の季節となりました。 レッスン後、そのままお出かけへ 笑恵館を出た途端、すれ違った方か […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1904

2019年4月26日(金)「ウクレレの練習をする会」 今月誕生日 の人は、ドンピシャ26日の福西三恵子さん。 何回目かはわかりませんが、例によって「Happy Birthdayみーちゃん」をみんなで歌ってお祝いしました。 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1904

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物…このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催しております。その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体に無理なくフラの振り付けをしたり […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1904

2019年4月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:4月10、17、24日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス) 楽しみ […]

続きを読む
2.会員のレポート
ビタミンR R-1903

3月9日(土) 13:00~15:00 ほほえみ をお借りして、ビタミンRの「ステンドグラス アクセサリー ワークショップ」を開催しました。ステンドグラスの藤○先生をお呼びして、ステンドグラスアクセサリーを作りました。先 […]

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1904

2019年 4月 6日(土)      笑恵館でうたう会   本日もアコーディオンの伴奏(佐藤倫子先生)と楽しくにぎやかにうたいました。 はじまりは「世界の国か […]

続きを読む
2.会員のレポート
演劇の会 R-1904

演劇の会   【2019年4月4日(木)10:15~11:45】 8月の音楽まつりの中心となる、音楽劇『不思議な台所』の稽古も充実してまいりました。 今回の上演に際しては、セリフを覚える作業から少し離れて、それぞれの役の […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1903

2019年3月 タンスの肥やしなくし隊   そろそろ、きもの着ませんか? 着付け教室継続中!!!   お母様の袋帯でバッグを作って欲しいと依頼があり、4種類のバッグが出来上がりました。 「自分ではでき […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1903

2019年3月22日(金)「ウクレレの練習をする会」 今年の「0歳~100歳の音楽祭り」は8月8日「成城ホール」に決まりました。やはりいいですよね、成城ホールは、なんかちゃんとしてる感じで。音楽祭り、今年のテーマは、なぜ […]

続きを読む
2.会員のレポート
呼吸とダンス R-1903

2019年3月22日(金) 呼吸とダンス 埼玉県の川口から来てくださっている、ゆう先生と呼吸をたっぷり使ったからだの各部分のほぐしをしました。 また、椅子を使って、バランスをとり、体幹を鍛えます。 あばら骨の骨と骨の間を […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1903

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物…このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催しております。その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体に無理なくフラの振り付けをしたり […]

続きを読む
2.会員のレポート
こっころコンサート R-1903

  2019年 3月 16日 (土) COCCOLOリコーダーコンサート×3in 笑恵館 ♫ジブリピタゴラスイッチ海の見える街〜魔女の宅急便より風の伝説〜風の谷のナウシカよりいのちの名前〜千と千尋の神隠しより君 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1903

2019年3月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:3月6、13、20日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cクラス)、17:3 […]

続きを読む
2.会員のレポート
演劇の会 R-1903

  演劇の会   【2019年3月7日(木)10:15~11:45】 今年の夏の催し、「第11回0歳~100歳音楽まつり」の詳細が決定しました! わが演劇の会が中心となって、音楽劇『不思議な台所』を上演いたしま […]

続きを読む
2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1902

2019年2月 タンスの肥やしなくし隊   そろそろ、きもの着ませんか? お祖母様のタンスから今回は、こんな帯が。まるで筆で書いたような、でも織りの帯です。 まだまだ活躍しそうです。     […]

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1903

2019年 3月 2日(土)      笑恵館でうたう会   本日もアコーディオンの伴奏(佐藤倫子先生)と楽しくにぎやかにうたいました。 はじまりは「世界の国か […]

続きを読む
2.会員のレポート
呼吸とダンス R-1902

2019年2月22日(金) 呼吸とダンス 埼玉県の川口から来てくださっている、ゆう先生と 呼吸をたっぷり使ったからだの各部分のほぐしをしました。 また、椅子を使って、バランスをとり、体幹を鍛えます。 あばら骨の骨と骨の間 […]

続きを読む
2.会員のレポート
サロンバンド・バンド R-1812

季節毎のイベントとして、今回は「Xmas ソングを歌う集い」を催しました。今回も新しい方を混じえワイン・地酒とおつまみ少々の飲食をしながら、皆さんとの談笑が進んだ処で、楽器を弾いての「歌」に移りました。X・マスの定番曲を […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1902

2019年2月22日(金)「ウクレレの練習をする会」 もうすぐ春ですね~。ていうことで本日は春にちなんだ2曲を練習しました。一曲目は春の歌の代表曲、滝廉太郎の「花」、「春のうららあの・・」です。二番の「錦織りなすちょうて […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1902

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物…このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催しております。その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体に無理なくフラの振り付けをしたり […]

続きを読む