2.会員のレポート
タンスの肥やしなくし隊 R-1801

2018年1月 タンスの肥やしなくし隊 そろそろ、きもの着ませんか? 着付けレッスン 今年初めてのおけいこは、3名の生徒さんの着付け教室となりました。 嬉しいスタートが切れました。ありがとうございます。 月1回の参加と決 […]

続きを読む
2.会員のレポート
和裁教室 R-1801

1月の和裁教室 運針の基礎から始めた方は、肌襦袢が仕上がりました。着物を着るのはご自分で仕立ててからと思っていますので下着ばかりを沢山仕上げても気持ち的に楽しくないかな。まずはお針に慣れること。 運針やくけ、止めなど技術 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレの練習をする会 R-1801

2018年1月26日(金) 「ウクレレの練習をする会」 今年最初の「ウクレレの練習をする会」。 去年は音楽療法学会の世界大会を目指したこともあって、練習曲に英語の歌詞の曲を たくさん取り上げました。 そして先月のクリスマ […]

続きを読む
2.会員のレポート
革工芸教室 R-1801

こんばんは! 遅くなりました。 レポートを、送ります。 未熟ですが、これからもよろしくお願いします。 作品は、札入れです。 淡い色を、優しく表現してみました。 稲田雅子

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館マルシェ・報告とご案内 1801

【ご報告】 1/25 プチマルシェ冬の陣 は無事開催されました。寒い日でしたが晴天に恵まれ、冬の日差しが差し込む笑恵館はサンルームのように暖かく、とても居心地の良い空間でした。笑恵館や参加者の皆様、ご来場いただきました皆 […]

続きを読む
2.会員のレポート
にこにこそろばん教室 R-1801

新しい年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 各教室(他に烏山教室・つつじヶ丘教室)では2月の商工会議所の検定試験に向けての練習が熱を帯びてきました。プリント集に模擬試験。生徒は速さと正確さに取り組みます […]

続きを読む
1.笑恵館イベント
終活を知ってみよう会 R-1801

1月の終活を知ってみよう会レポート 昨日の16日(火)、終活を知ってみよう会が開催されました。今回のテーマは「人が亡くなった後、やらなくてはいけない各種手続き」。 とっても実務的なテーマで、喫緊には必要じゃないと思われた […]

続きを読む
2.会員のレポート
解決しゃべり会 R-1712

第24回解決しゃべり会 @笑恵館のレポート (2017年12月1日) 勝木雪子   --------------------------------------------------------------- […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1801

あれ…? 写真を見ると… ハワイアン・フラなのに、なぜボクシングのスタイル…!? その訳は、のちほど…。 自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物… このような素敵な笑恵館にて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」 […]

続きを読む
2.会員のレポート
1/18 持寄り食事会

笑恵館では、誰でも参加できる食事会を、毎月第3火曜日に開催しています。 どうぞ奮ってご参加ください。 開催要領 名称:笑恵館持ち寄り食事会 日時:11月21日(木) 18-20時 場所:笑恵館(従来通り) 参加費:500 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ラボアンドタウン・プログラム R-1801

2018年1月公益レポート 株式会社ラボアンドタウン   ラボアンドタウン・プログラム 「Annie’s English Town」 実施日:1月10、24、31日(水) 実施時間:16:30〜17:30(Cク […]

続きを読む
2.会員のレポート
世界のうたを原語でうたう会 R-1801

2018年 1月15日 13:30~14:30 世界のうたを原語でうたう会   本日は、帰れソレント(伊)とTime to say goodbyeの2曲をうたいました。   Time to say g […]

続きを読む
5.施設だより
レンタルシェルフを分割しました

食堂奥のレンタルシェルフの区画をさらに2分割し、区画数を2倍に増やしました。 利用料は変わりませんが、こじんまりとした使いやすい大きさになりましたので、どうぞご利用ください。

続きを読む
3.笑恵館だより
『笑恵館だより』2018年1月・第46号を発行しました

PDFで表示する: 笑恵館だより第46号_20180105

続きを読む