2.会員のレポート
Annie’s English Town R-1511

2015年11月 公益レポート 「Annie’s English Town」 株式会社 ラボアンドタウン 実施日:11月4日、11日、18日 実施時間:16:30~17:30(Cクラス)、17:30~18:30(Eクラス […]

続きを読む
2.会員のレポート
アートラボ・リトピカ R-1511

2015年11月 公益レポート 「アートラボ・リトピカ」 株式会社 ラボアンドタウン 実施日:11月6日、20日 実施時間:16:30~17:45 「アートラボ・リトピカ」では、楽しく描き作る中でうまい・下手だけではなく […]

続きを読む
2.会員のレポート
公文砧6丁目書写教室 R-1511

公文砧6丁目書写教室 こんにちは 10月より本格的に教室を始めましたくもんのペン習字、かきかた教室です。 11月の第2土曜日から 今まで月曜日と水曜日だった開設曜日を 土曜日に! 時間も10:00~14:00 に変更しま […]

続きを読む
2.会員のレポート
ウクレレを練習する会 R-1511

こんなにもウクレレたちが「眠って」いて、弾いてくれるのを待っていたとは…! 笑恵館にて「ウクレレを練習する会」を始めることになりました。 初回にもかかわらずたくさんの方々にお越しいただき嬉しい限りです。   昔 […]

続きを読む
2.会員のレポート
上映会in笑恵館 R-1511

イベント名  映文振センター子どもシネマスクール製作映画第4回上映会in笑恵館 日   時  平成27年11月21日(土)午後1時開場午後1時30分上映午後4時終了 会   場  笑恵館 食堂 内   容  特定非営利活 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ハワイアンフラ・ミュージックセラピー R-1511

自然な空気感、ふらっと立ち寄れる雰囲気の建物… このような素敵な笑恵館にて、初めて「ハワイアンフラ・ミュージックセラピー」を開催できることをとても嬉しく思います。 その時期に似合う日本の抒情歌などに、ウクレレの伴奏で身体 […]

続きを読む
2.会員のレポート
サロン・レンファ R-1511

[11月18日サロン・レンファ『冬をたのしむホットティー』] この日は、笑恵館の小さな紅茶屋さん棚でも販売中の、ヌワラエリア紅茶とウヴァ紅茶のオススメのいれかたを参加者のみなさまに一部体験していただきながらレクチャー。そ […]

続きを読む
2.会員のレポート
笑恵館でうたう会 R-1511

11月16日(月) 気持ちの良いお天気の中、みなさんで懐かしい歌を満喫しました。先月のうたの会も良いお天気でした。晴れ女or晴れ男!? がいらっしゃるのかしら? 里の秋・旅の夜風・鈴懸の径・きらめく星座・こんにちは赤ちゃ […]

続きを読む
2.会員のレポート
演劇の会 R-1511

演劇の会 2015年11月12日(木)10:15~11:45 笑恵館でのはじめての演劇の会!集中して演劇づくりに熱中できました。今まで私たちは「猫」になったり「台所用品」になったり「他人なのに家族」になったりして演劇づく […]

続きを読む
2.会員のレポート
いきいきカフェ R-1510

笑恵館レポート 10/25「第13回いきいきカフェ」開催のレポートです。 テーマ『気、血、水と薬膳シリーズ①「気」と薬膳!』 漢方に詳しい、薬剤師の長谷川啓子さんをゲストにお迎えして、東洋医学の基本となる考え方、「気、血 […]

続きを読む
2.会員のレポート
解決しゃべり会 R-1511

第3回解決しゃべり会 @笑恵館のレポート (2015年11月20日) 勝木雪子   --------------------------------------------------------------- […]

続きを読む
2.会員のレポート
楽しいもコミュニケーションを伝えよう! R-1511

イベント名  楽しいもコミュニケーションを伝えよう!1 世田谷楽しいコミュニケーション教室 日   時  平成27年11月7日 (土)午後1時開場、午後1時30分開始、午後6時終了 会   場  笑恵館 ほほえみ・食堂 […]

続きを読む
2.会員のレポート
ビタミンR R-1511

11月9日(月) 10:00~12:00 食堂 をお借りして、ビタミンRの工作「アームバンド作りとカレンダー作り」を開催しました。 少し前に子どもたちに人気だった「輪ゴムで作るアームバンド」を作りました。大人なので(^^ […]

続きを読む
2.会員のレポート
せたがや作文教室 R-1510

毎週木曜日の17時30分から70分、世田谷区立中学1年生対象「国語力向上のためのせたがや作文教室」を開催しています。定期テスト対策も実施。ただいま期末試験に向けて、試験範囲の読解ご指導もしています。今回取り組んでいるのは […]

続きを読む
3.笑恵館だより
『笑恵館だより』2015年11月・第20号を発行しました

PDFで表示する: 笑恵館だより第19号_20151101_表面 PDFで表示する: 笑恵館だより第19号_20151101_裏面

続きを読む