せたがや作文教室 R-1505
5月レポート 木曜日の17時30分から70分、中学1年生向けの「せたがや作文教室」を開催しています。作文の書き方指導だけでなく、小学校高学年の漢字指導にも力を入れています。特に、都立高校・国語の受験問題には、小5~小6の […]
ビタミンR R-1505
5月19日(火) 10:15~12:00 食堂 をお借りして、ビタミンRの工作「カルトナージュ ティッシュBOX作り」を開催しました。 最初の予定では「しんぱいひきうけ人形作り」でしたが、参加者さんの希望で […]
笑恵館で歌う会 R-1505
日本音楽療法学会の理事長は103歳の日野原重明先生です。学会では音楽療法とは「音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画的に […]
あなたとわたし、人生を香りでつなぐアロマテラピー講座 R-1504
1.利用名目 1.あなたとわたし、人生を香りでつなぐアロマテラピー講座 2.場所:笑恵館ほほえみ 3.日時:3月10日(火)14:00~15:30 4.参加費:1,000円 2.内容 これから楽交(がっこう […]
毎日をもっと自分らしく!暮らしと季節を楽しむ花サロン R-1504
1.利用名目 1.毎日をもっと自分らしく!暮らしと季節を楽しむ花サロン 2.場所:笑恵館ほほえみ 3.日時:2月24日(火)14:00~15:30 4.参加費:1,000円 2.内容 これから楽交(がっこう […]
「生き方」が「逝き方」自分らしさ葬送計画ワークショップ R-1504
1.利用名目 1.「生き方」が「逝き方」自分らしさ葬送計画ワークショップ 2.場所:笑恵館ほほえみ 3.日時:3月24日(火)14:00~16:00 4.参加費:1,000円 2.内容 これから楽交(がっこ […]
「Annie’s English Town」 R-1504
株式会社 ラボアンドタウン 実施日:4月8日、15日、22日 実施時間:16:30~17:30(Cクラス)、17:30~18:30(Eクラス) 「Annie’s English Town」では、子どもが日本語を覚えていく […]
「ぞうたま・アートラボ」 R-1504
株式会社 ラボアンドタウン 実施日:4月17日、24日 実施時間:16:30~17:45 「ぞうたま アート・ラボ」では、楽しく描き作る中でうまい・下手だけではなく、こどもたちのみずみずしい感性を育み、豊かな発想力の土壌 […]
『笑恵館だより』2015年5月・第14号を発行しました
PDFで表示する: 笑恵館だより第14号_20150507_表面 PDFで表示する: 笑恵館だより第14号_20150507_裏面
絵本から始める(英語)「楽習」 R-1504
「笑恵館利用状況報告書」 利用団体: 世田谷tadoku 協会、報告者: 大島眞 利用名目: 絵本から始める(英語)「楽習」 自然と英語が身につくのです(区の「子ども 基金」の助成を受けていま […]
若石(じゃくせき)足もみマイセルフ R-1504
若石(じゃくせき)足もみマイセルフ 池田彩子です。 足もみは「自分でできる健康法です」 二階ニコニコをお借りして、ご予約いただいたお客様への足もみの施術をしておりま す。 足には身体の状態が反射されています。足もみの施術 […]
Apple pekoe R-1504
はじめまして。Apple pekoeです。 この教室は、ハンディを持つ子供たちが、明るく新しい事に挑戦する場です。 とくに勉強とものづくりを取り入れています。 勉強では、生活算数でお金の学習をしています。ものづくりでは、 […]
現場だよりから施設だよりになりました。
お陰様で笑恵館も竣工から1年を迎えました。まずは施設だより近況をお届けします。 1 パン屋さんの設備工事 1月の下旬に、笑恵館に入っている小さなパン屋さん”せたがやブレッドマーケット”の設備配置を変更するため電気や水道の […]
せたがや作文教室 R-1504
毎週、木曜日の17時30分から、国語力向上を目指す「せたがや作文教室」(中学1年生対象)を開講しています。小学校5-6年の漢字の確実な復習から、「自分の意見、考え、感想」の書き方、発想力や論理的思考力を育成しています。 […]